中国国際放送局(CRI)の日本人向け中国語講座です。2016年4月にスタートしたこの講座では、「日本で中国人と出会ったときに使える中国語会話」をテーマに学びます。基礎編から始まるので、初心者の方も安心してお聴きいただけます。
…
continue reading
4月からリニューアルする「日本で実践!中国語」。現行のシリーズ最後の放送です。今回は最終回、「旅の終わり」です。旅行を終えて、日本に帰国する時に使う会話です。構文は、「合适 (hé shì)」です。6月からは、リニューアルバージョン「47都道府県で実践!中国語」をお届けします。引き続きよろしくお願いします。(2018.3.27放送分)
…
continue reading
今回は、北京で最も有名な観光地の一つ・故宮へ観光に行く時に使う中国語会話をお届けします。構文は、「行(xíng)」を含む2つの決まり文句です。(2018.3.20放送分)
…
continue reading
「日本で実践!中国語」のリニューアルバージョン、「47都道府県で実践!中国語」が間もなく始まります。という事で、今まで学んできた内容の応用として、「北京旅行編」を勉強しましょう。まずは、北京空港に到着してから、ホテルにチェックインするまでの会話です。構文は、決まり文句の「〇得开心(de kāi xīn)」です。(2018.3.13放送分)
…
continue reading
今回は、春節編の総合復習です。(2018.3.6放送分)
…
continue reading
今回は一家団欒を意味する「元宵節」に纏わる中国語を勉強しましょう。構文は、「碰(pèng)」です。(2018.2.27放送分)
…
continue reading
今回は、干支に関する会話を取り上げます。構文は、「好看(hǎo kàn)」です。(2018.2.20放送分)
…
continue reading
今回は去年の新年スペシャルの内容の振り返り、中国と日本の互いの新年を紹介する会話です。構文は、「有意思(yǒu yì si)」です。(2016.2.13放送分)
…
continue reading
今回からは、「春節編」をお届けします。一回目は、中国人の友達に、新年会に誘われた時に使える会話です。構文は、「空(kòng)」です。(2018.2.6放送分)
…
continue reading
今回は、コンビニ編の総合復習です。(2018.1.30放送分)
…
continue reading
今回は、「商品について質問されたとき」の受け答え方を取り上げます。構文は、「的话(de huà)」です。(2018.1.23放送分)
…
continue reading
今回は、ATM利用客への対応について勉強しましょう。構文は、量詞の「张(zhāng)」です。(2018.1.16放送分)
…
continue reading
1
第91課 コンビニ編① お酒とタバコは二十歳になってから
10:43
10:43
Lire Plus Tard
Lire Plus Tard
Des listes
J'aime
Aimé
10:43
今回から「コンビニ編」に入ります。最初の内容は、「お酒とタバコは二十歳になってから」です。構文は、色々な意味を持つ「满(mǎn)」です。(2018.1.9放送分)
…
continue reading
今回は、チケット編の総合復習です。(2018.1.2放送分)
…
continue reading
1
第89課 チケット編③ コンビニでのチケットの受け取り
10:42
10:42
Lire Plus Tard
Lire Plus Tard
Des listes
J'aime
Aimé
10:42
今回は、コンビニでのチケットの受け取り方を中国語で説明できるようになりましょう。構文は、「就可以(jiù kě yǐ)」です。(2017.12.29放送分)
…
continue reading
今回は、テーマパークの入場券の種類や選び方を、中国語で説明できるようになりましょう。構文は「回头(huí tóu)」です。(2017.12.22放送分)
…
continue reading
今回からは、「チケットの購入」にフォーカスした新しいテーマに入ります。一回目は、「コンサートチケットの購入」です。構文は、「还好(hái hǎo)」です。(2017.12.15放送分)
…
continue reading
3回に分けて、「旅行の準備」に関する内容を勉強しました。今回は、その総合復習です。(2017.12.8放送分)
…
continue reading
今回は、新幹線のチケットをどのように購入するか、中国語で話せるようになりましょう。構文は「赶(gǎn)」です。(2017.12.1放送分)
…
continue reading
今回はホテルの予約の仕方を、中国語で説明できるようになりましょう。構文は、「准备(zhǔn bèi)」です。(2017.11.24放送分)
…
continue reading
今回からは新しいテーマ「旅行の準備」です。中国人の友達と旅行の計画を立てて、準備を進めるための会話を取り上げます。一回目は、「旅行プランの相談」です。構文は、方向を示す単語です。(2017.11.17放送分)
…
continue reading
今日は、神社編の総合復習です。(2017.11.10放送分)
…
continue reading
今回は、正しい参拝の仕方を中国人のお友達に教えましょう。構文は、形容詞の「深」と「浅」です。(2017.11.3放送分)
…
continue reading
今回は手水の作法を中国語で紹介できるようになりましょう。構文はいくつかの接続詞です。(2017.10.27放送分)
…
continue reading
今回からは「神社編」です。まずは、「神社とお寺の違い」です。構文は、「这样 (zhè yàng)」です。(2017.10.20放送分)
…
continue reading
「マナー」編の後半として、3回に分けて、麺をすする習慣、路上のティッシュ配り、そして公共交通機関での携帯電話の使い方を中国人に紹介する内容を学びました。今回は、その総合復習です。(2017.10.13放送分)
…
continue reading
今回取り上げるのは「公共交通機関での電話のマナー」です。構文は、「电话 (diàn huà)」に纏わる言い方です。「街角中国語」のコーナーでは、北京を走るバスの車内アナウンスをお届けします。(2017.10.6放送分)
…
continue reading
今回は、マナーというよりも習慣ですが、日本でよく見られる「路上のティッシュ配り」について紹介してみましょう。構文は、「还真 (hái zhēn)… 」です。(2017.9.29放送分)
…
continue reading
今回取り上げるのは、「麺は音を立てて食べても大丈夫」という内容です。構文は、「没什么(méi shén me) 」です。「街角中国語」のコーナーでは、人気レストランで並ぶ時、番号が呼ばれた時の機械音声をお届けします。(2017.9.22放送分)
…
continue reading
3回に分けて、お辞儀、正座、歩きながら食べない習慣という、日本のマナーを中国人に紹介する内容を学びました。今日は、その総合復習です。(2017.9.15放送分)
…
continue reading
今回は、「歩きながら食べない」習慣を紹介してみましょう!構文は、「不太(bú tài)… 」です。(2017.9.8放送分)
…
continue reading
今回は座り方の「正座」を取り上げます。構文は、姿勢の「…姿(zī) 」です。(2017.9.1放送分)
…
continue reading
今回からは「マナー編」に入ります。まずはお辞儀を中国語で紹介してみましょう。構文は、「招呼(zhāo hu)」です。(2017.8.25放送分)
…
continue reading
4回に分けて、日本で人気のスポーツ、相撲と野球を中国人に紹介する内容を学びました。今回は、「スポーツ編」の総合復習です。(2017.8.18放送分)
…
continue reading
今回は引き続き野球の内容、「甲子園」に関する中国語を勉強しましょう。構文は、「而(ér)…则(zé)…」です。(2017.8.11放送分)
…
continue reading
今回からは、野球を中国語で紹介してみましょう。構文は、「一大(yí dà)」です。「リアル中国語」のコーナーでは、北京大学からCRIへ研修に来ている蔡リンリンさんが、好きな運動について話します。(2017.8.4放送分)
…
continue reading
今回は相撲編の続きです。構文は、様々な使い方がある「当(dāng)」です。「街角中国語」では、中国のラジオ体操を聞いてみましょう。(2017.7.28放送分)
…
continue reading
今回からは熱く燃える「スポーツ編」をお届けします。まずは、日本の国技・相撲です。構文は、接続の接と書く「接 (jiē)」です。(2017.7.11放送分)
…
continue reading
3回に分けて、着物、茶道、華道を中国人に紹介する内容を学びました。今回はその総合復習です。(2017.7.4 放送分)
…
continue reading
今回のテーマは華道です。構文は、「不但(bú dàn)…而且 (ér qiě)…」です。おまけのコーナーでは、中国のフラワーデリバリーサービスについてお話します。(2017.6.27放送分)
…
continue reading
今回のテーマは茶道です。構文は、「…しだす」と表現する「動詞+出(chū)」の形です。「梅田が実践!中国語」では、梅田さんが北京のお店にお茶を買いに行きました。(2017.6.20 放送分)
…
continue reading
今回からは、夏に華やかさと涼しさを感じさせられる「伝統文化編」をお届けします。まずは着物です。構文は、会議の会と書く「会(huì)」です。(2017.6.13放送分)
…
continue reading
3回に分けて、日本の舞台芸術を代表する歌舞伎、能と狂言を中国人に紹介する内容を学びました。今日は、その総合復習です。(2017.6.6放送分)
…
continue reading
今回は中国人に狂言を紹介してみましょう。構文は、ユーモアを意味する幽默(yōu mò)、滑稽という意味の滑稽(huá jī)と面白いを表す有 (yǒu qù)の使い方の区別です。「リアル中国語」のコーナーでは、無形文化遺産でもある昆曲を聞いてみましょう。 (2017.6.2放送分)
…
continue reading
今回は能を紹介する会話の内容です。構文は、「…してみると」「…したところ」を表す言い方で、「動詞+起来(qǐ lai)」の形です。「リアル中国語」のコーナーでは、中国を代表するもう一つの伝統芸術、湖北省、江西省と安徽省の境で発祥した「黄梅劇」の音声をお聞き下さい。(2017.5.26放送分)
…
continue reading
中国人に日本をどんどん紹介していきましょう。今回からは、「舞台芸術編」をお届けします。まずは歌舞伎です。構文は、「会不会(huì bú huì)...」です。「リアル中国語」のコーナーでは、中国の京劇を聞いてみましょう。(2017.5.19放送分)
…
continue reading
前回からは、これまで学んだ「中国人に日本を紹介する」という内容の総合復習をお送りしています。今回は第53課から55課までの、入学式、そしてお寿司を中国人に紹介する内容を振り返りましょう。「リアル中国語」のコーナーでは、新潟大学に留学中の曲雯さんが、お寿司に対する「愛」を語ってくれました。(2017.5.12放送分)
…
continue reading
今回からの2回は、これまで学んだ「中国人に日本を紹介する」に関する内容を振り返ってみましょう。まずは、第49課から52課までの、富士山と桜を紹介する会話です。(2017.5.5放送分)
…
continue reading
「中国人に日本を紹介する」というテーマでお送りしています。今回はお寿司の食べ方と種類を中国人に紹介してみましょう。構文は、「不好(bù hǎo)…」です。(2017.5.2放送分)
…
continue reading
日本の食べ物と言ったら、多くの外国人が連想するのは「SUSHI!」ですので、今回からの2回はお寿司に関する会話を取り上げます。構文は、「…がしたいときにすぐできる」という意味の「想 …就能...(xiǎng...jiù néng...)」です。(2017.4.28放送分)
…
continue reading
今回は入学式についてです。実は、中国と日本は、入学式と卒業式の時期が大分違います。そういったことも含めて、中国人に紹介してみましょう。構文は「不由得(bù yóu de)」です。(2017.4.21放送分)
…
continue reading